2024/08/09 12:46
こんにちは。
もう厳しい暑さに入ってしばらく経つのにも関わらず
更新が遅くなってしまいましたm(_ _)m
今年の夏の気温も、全国的に平年より高く
観測史上最も暑いと言われていた昨年に匹敵するんだそうです。。
暑さのピーク予想は7月下旬〜8月上旬とのことでまさに今!
年々暑さが増している中、熱中症や夏バテを起こさないためには
今まで以上のケアが必要です。
今回は漢方理論に基づいた「内側からのケア」を中心にお伝えしていきたいと思います。
外出時の養生
暑邪(しょじゃ)から身を守る
暑邪とは?
漢方の考え方で、外部からの疾病の原因「六淫(りくいん)」のひとつに「暑邪」があります。
特徴としては外部からの暑さにより、
高熱、大量発汗、顔が赤く火照ったり、口の渇きを感じたりします。
気(エネルギー)、血(栄養)、水(体液)の
水が消耗すると気も一緒に漏れ出ていってしまうので
脱水症状やめまいのようないわゆる「熱中症」のような症状に陥ります。
対策としては、
①ダメージを最小限にする
②ダメージを受けても補ってあげること
が大切と言えます。
①ダメージを最小限にするために
みなさんも日頃から気をつけていらっしゃると思いますが、
・長時間、外にいないこと
・外出時は帽子やサングラス、日傘で対策をとる
(黒い帽子は頭に熱がこもりやすいので注意、白い反射してくれるような色がおすすめです)
・こまめに涼しいところで休憩をとる
・日中に屋外で激しい運動を避ける
・汗を吸収してくれて速乾性のある衣類を選ぶことで熱を発散できるようにする
などが挙げられます。
②ダメージを受けた時は補う
「汗をかいたら水分補給」
は皆さん意識されていますよね。
水分をとるときに意識していただきたいのが「甘み」と「酸味」
漢方で「酸甘化陰(さんかんかいん」という考え方があります。
酸味と甘味のくみ合わせは体液を増やす働きがあるという意味です。
お水だとすぐに体液に変わってくれず、
スポーツドリンクは糖分が多く気にされる方もいらっしゃると思います。
カフェインが多く入ったコーヒーなどは利尿作用があるため余計に体液が外に出ていってしまうため
レモネードのようなドリンクが最適と言えます。
今の時期、カフェのメニューとしてもよく見かけますよね♪
その他梅ジュースなど、甘酸っぱいものがおすすめです!
室内での養生
最近、室内でエアコンとうまく付き合えずに熱中症になるケースも耳にしますよね。
日中はしっかりエアコンをかけて快適に過ごすことも養生の一つ。
ただ、足元が冷えやすかったりするので、靴下や薄手のレッグウォーマーも上手く活用していきましょう♪
そして、快適な室内では意外と胃腸は冷えています。
夏場にお腹やお尻を触ってみると冷たいことがほとんど。
涼しい室内(お家でもカフェでも)では温かいドリンクや食事を心がけましょう。
暑いのに温かいご飯なんて作りたくない!食べたくない!という方は
「薬味」の活用がおすすめ♪
生姜やニンニク、ミョウガや大葉をたくさんお料理に入れて胃腸を温めましょう^^
高温多湿の日本の夏は、水分代謝が低下して胃腸が弱ったり、浮腫が出やすい季節
養生食として思い浮かべていただきたいのは「旬の食べ物」です。
夏の代表格はやはり「夏野菜」ですね。
トマトやきゅうり、とうもろこしにゴーヤ、スイカ、
体内にこもった熱を冷ましてくれるだけでなく、湿気も追い払ってくれる救世主です。
氷がたくさん入った飲み物や、アイスクリーム、かき氷も美味しいのですが
夏野菜でクールダウンするということも心がけてみてください♪
熱や湿気を追い払ったら、潤いが欲しいところです。
そんな時におすすめなのは、レモンや梅、キウイ、パイナップルといったフルーツもおすすめです。
最後に、、、
夏でも「入浴」は1日でも多くしていただきたいです。
毎日暑くてついつい冷たい飲み物や食べ物をとっていると
胃腸は冷えます。
冷えると下痢や軟便を繰り返すようになったり
便秘にもなります。
冷えて動きが悪くカチコチに固まってしまうようなイメージです。
身体が冷えてるという、冬のような寒い感覚はなくても内臓は冷えています。
毎日は面倒かもしれませんが、1日でも多く入浴の機会を増やしてあげてみてください♪
入浴中はお腹を優しくマッサージして、動きをよくしてあげましょう^^
そして睡眠は「頭寒足熱」。
頭は冷えている方が睡眠の質は高まります。
エアコンのタイマーをかけたり扇風機を活用するなどして明日も元気に過ごせるようしっかり眠りましょう。
お腹を出したりせず、お腹と足元は薄手のタオルケットでもいいのでかけてあげてくださいね♪
以上、夏の養生についてお伝えいたしました。
明日から夏休みの方も多いのでは?
夏風邪などで楽しみにしていた予定が台無しになってしまうなどは避けたいものです。
熱中症に気をつけて素敵な夏休みをお過ごしください^^
ちなみにTOYOU YAKUZEN CHAはお盆も休まず発送いたします!
クールダウンできる薬膳茶、湿気を追い出す薬膳茶取り揃えておりますので
是非夏バテ予防のお供にご活用くださいませ。
▼クールダウンできる薬膳茶
▼湿気を追い出す薬膳茶
※妊娠中の方はお控えください
☆今月のおすすめ商品がお得です!
巡 MEGURASU+お好きな薬膳茶が20%オフ♪